2008.08.31.Sun/20:27

午前中、近所のスーパーへ行こうと思ったら
今まで見た事のないくらいの 駐車場待ちの車の列・・!\(◎o◎)/
このところ大雨続きで、今日も午後から大雨の予報だったから
晴れているうちに 買出しを・・ってみんな思ったのかな~~?
午後は少しだけ雨が降ったものの、 その後は陽が差してきて
拍子抜けするような お天気になってしまった。
それでも、 少年野球のグランドがある近くの公園は まだ
池のようになってる。。。(-。ー;)

今晴れてる・・と思っても 油断できない この頃の天気。
きっとまた、夜には雨になるんだろうなぁ~~
これ以上 ゲリラ豪雨の被害が出ませんように。
2008.08.30.Sat/16:24

まるで梅雨のように 雨 ・ 雨 ・ 雨 ・・・の毎日だけど
少しの晴れ間に 久々にふるさと村を歩いてみたら
もう 稲穂がこんなに・・・!

季節の移り変わりは 早いですねぇ~~
夏の終わりはいつも、 少し淋しい感じがしてしまう・・・

去年とは違う場所に 仙人草を見つけました。

おしろいばながあちらこちらに・・・

黄色もあるって知らなかったな~~^^
2008.08.28.Thu/23:36
2008.08.27.Wed/09:13

今日は私の誕生日~♪^m^
遊びに来てくださった皆さま・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
早いもので、もうすぐ8月も終わりですね~~!
夏にも痩せられないまま 食欲の秋に突入しそう~~~
ダイエットはどこいった?"└( ̄- ̄└)) ((┘ ̄- ̄)┘"きょろきょろ
このままでは、次のシーズンに着られる服がありません~~∵ゞ(≧ε≦o)ぶ
せめてウェストだけでも サイズダウンしたいぃぃ~~!
2008.08.26.Tue/13:15

大雨の被害が 今年は多いような気がするわ。
そろそろお日さまが出て欲しい。。。(;一_一)
今日は、最近のベランダガーデンの様子です。
最初の写真は、マンデビラ。
去年、たくさん咲いてくれたけど、 カイガラムシがいっぱい付いてしまって
ちょんちょんに切り詰めてしまったので、 今年は心配だったの。
ようやく 咲いてきました~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

モカフェローズにも また 蕾が付いてくれて・・♪

だんだん開いて・・

今日はこんな感じです♪

名無しのイエローちゃんも 淡い色で咲きました。

白いルリマツリが 綺麗です^m^
オリンピックも 夏も終わりね・・・
そして明日は 私の誕生日で~す^m^
2008.08.25.Mon/13:02

家族に振り回される お盆休みが終わって
休み中に溜まった用事も 一通り済んで・・・
やっとやっと、 バラクラのページをまとめることができました♪
ホームページの Albumに 更新しています。
お時間のあるときに 見ていただけると〃⌒ー⌒〃 ウレシイ~☆・:.;*です。
2008.08.21.Thu/00:09

旅行最終日は、 お天気も回復したので
横谷峡の滝めぐりへ・・・。
渓谷を流れる川に沿って、 山道を登るんだけど
最初のうちは 遊歩道という感じの道が、 次第に険しくなって
途中からは ほとんど登山道になるんですね。
行き会う人たちが、みんなけっこう重装備で(@_@)びっくり!

歩き始めてすぐの滝は、 乙女滝

滝の周りは 水煙があがって とっても涼しくて気持ちいい~!!(v^-^v)
各滝に マイナスイオンの数が 書いてありました^m^

流れはすごく急で、 水は澄んで綺麗です♪
手が切れそうなほど 冷たい水!

山アジサイが ところどころに可憐な姿をのぞかせて・・・

可愛い赤い実も たくさん見かけました。

霧降の滝

周りの山は こんな様子・・
背の青い 綺麗な小鳥を見かけました♪


屏風岩水爆

もう 道は、 こんなに 岩がごろごろした かなり急な登りに・・・^-^;

見るからに怖い! ゆがんで傾いてる丸太の橋・・・
しかも 底が丸見え・・( ̄□||||!!
あまりに恐ろしくて ここはパス!! (T▽T)

王滝
さっきの小さな橋を渡ると、 大滝の滝つぼ近くまで 行けるらしいですよ。^-^;
この先にも、 まだ おしどり隠しの滝っていうのがあるんだけど
もう、 道が 崖にへばりついたような 狭くて急で怖い山道で
ここまで来るにも 途中 。。。゛(ノ>_<)ノ ヒィエーーという場所があったので
ここで 引き返すことにしちゃいました。
でも、山道の散策は 涼しくて気持ちよくて 最高でした!!
2008.08.19.Tue/10:59

散策路の続きです。
道路側への斜面は、 一面のお花畑・・♪


真っ赤なポピーや、 ピンクや紫の いろんな花が咲き乱れて 綺麗!

花や湖を見ながらの散策で、 美しい景色をたっぷりと楽しみました。


白樺湖とも これでお別れ・・
次は、 横谷渓谷の滝めぐりをご紹介しますね^^
2008.08.16.Sat/22:19
旅の2日目は、朝から 小雨模様・・・
メアリーローズガーデンを見終えた頃から、 とうとう本降りになってきたので
白樺湖畔にある 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館 (長っ! ̄Д ̄;)
・・へ行ってみることにしました。
ここは、有名な藤城清治氏の影絵・切り絵の作品が展示されています。
これ を見れば あ、あの影絵ってわかるでしょ(o^-^o)
藤城氏の作品は、雑誌やポスターなどで
たぶん 一度は誰しも目にしたことがあるでしょうけど
本物の素晴らしさは やっぱり感動物でした!!
撮影禁止で 写真はありませんが、
水と光と 鏡が、 随所に効果的に使われていて、
幻想的で素晴らしく美しかったです!
なかでも壁全面にわたる影絵の大作は迫力があって 見ごたえ充分!
たっぷりと、 メルヘンの世界に浸ることができました♪

さて・・、美術館から外へ出た頃には 雨もあがっていたので
白樺湖畔の遊歩道を 散策することにしました♪
こんな綺麗な、木造りの遊歩道が続いていて・・

木陰から垣間見える 湖も とても美しくて 素敵でした!

白樺の林も綺麗で、 途中には ロックガーデンのようになったところへ
降りることもできて・・

釣り人が 糸を垂れていたり・・^m^


いろんな花や実も 楽しめました。

これは 夏椿かな?

白いムクゲが清楚な感じ・・♪
湖側と反対のほう、 道路側の斜面も 綺麗だったので
次は そちらの写真を ご紹介しますね♪^^
メアリーローズガーデンを見終えた頃から、 とうとう本降りになってきたので
白樺湖畔にある 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館 (長っ! ̄Д ̄;)
・・へ行ってみることにしました。
ここは、有名な藤城清治氏の影絵・切り絵の作品が展示されています。
これ を見れば あ、あの影絵ってわかるでしょ(o^-^o)
藤城氏の作品は、雑誌やポスターなどで
たぶん 一度は誰しも目にしたことがあるでしょうけど
本物の素晴らしさは やっぱり感動物でした!!
撮影禁止で 写真はありませんが、
水と光と 鏡が、 随所に効果的に使われていて、
幻想的で素晴らしく美しかったです!
なかでも壁全面にわたる影絵の大作は迫力があって 見ごたえ充分!
たっぷりと、 メルヘンの世界に浸ることができました♪

さて・・、美術館から外へ出た頃には 雨もあがっていたので
白樺湖畔の遊歩道を 散策することにしました♪
こんな綺麗な、木造りの遊歩道が続いていて・・

木陰から垣間見える 湖も とても美しくて 素敵でした!

白樺の林も綺麗で、 途中には ロックガーデンのようになったところへ
降りることもできて・・

釣り人が 糸を垂れていたり・・^m^


いろんな花や実も 楽しめました。

これは 夏椿かな?

白いムクゲが清楚な感じ・・♪
湖側と反対のほう、 道路側の斜面も 綺麗だったので
次は そちらの写真を ご紹介しますね♪^^
2008.08.12.Tue/10:38

ニコラスガーデン

てるてる坊主みたいな エキナセアの花が ユーモラスで可愛い・・^m^

ハーブガーデン

壁沿いに咲き乱れる ホリホック(タチアオイ)

アジサイ園

まだ アジサイがこんなに咲いていて (@_@)びっくり!

コニファーガーデンの 美しいガゼボ

周りには 萩の花が綺麗・・

一周して、またローズガーデンに戻ってきました。


蓼科から帰ってから知ったんだけど
メアリーローズガーデンは、 軽井沢へ移転するんだそうです。
このお庭がなくなっちゃうのは残念だけど、 軽井沢に新しいお庭が出来たら
また見に行きたいな!
2008.08.11.Mon/08:17

メアリータワーの中は、ぐるぐると螺旋階段が続き
屋上まで上がれるようになっていて、 見晴らしがd(>_・ )グッ!

上から見た、ローズガーデン(左)とポンドガーデン、 その向こうに長く続く芝生が ボーダーガーデンです。

こちらは コニファーガーデン樹木の色のコントラストが とても美しくて素敵!

ボーダーガーデンは、広々した芝生の両側に
いろんなお花が 自然に咲き乱れているような雰囲気です。



華やかではないけど、可愛いお花たち・・♪
すべて英国からの苗を育てた、宿根草だそうです。

突き当たりには、 グリーンと彫像が・・・
・・もう少し続きます^^
2008.08.09.Sat/21:39

ローズガーデンから進んだ先は、
ベリーガーデンでした。

ラズベリーやブラックベリーなど、 ベリーでいっぱい!

次のお庭へと続くのは、たいてい、こんな小さなゲート・・
隣接するそれぞれのお庭へと 通路があるので
一つのお庭への入り口は、いくつもあります。
どの入り口から入るかで、 同じお庭でも 見え方が違ってきますね。

ボーダーガーデンの生垣の隙間のような 小さな入り口から
こんな お城のようなメアリータワーが 見えたときには、
まるで物語の中に入り込んだような気がして・・・♪ 感激!!

メアリータワーと ポンドガーデン

まだまだ いろんなガーデンがあるので、続きます^^
2008.08.08.Fri/09:59

ガーデンを生け垣で仕切り、 いくつもの 「花の部屋」に分けて
それぞれに異なった雰囲気の 美しい庭園にするのが
イングリッシュガーデンの スタイルの一つです。
メアリーローズガーデンも、 メインのローズガーデンをはじめ、
ハーブ園、ボーダーガーデン、アジサイ園・・など
緑の壁で仕切られた 15の「花の部屋」が、
いろんなテーマに沿った 庭園空間を演出しています。
細い小路をたどって・・ 小さな入り口をくぐって・・
仕切られていて 見えないため
次にどんな花の部屋が現れるかと、ドキドキ(o^-^o)ワクワク♪
隠れていたガーデンが見えるたび、(*'▽'*)わぁ~!と
驚きのある造りになっていて、 とっても楽しい!
好みのタイプの庭園でした~♪^m^
バラだけでなく、四季折々の花が楽しめるようです。
今日は まず ローズガーデンの写真から・・♪


折りしもこの日は小雨模様で、他に誰も居ず 「貸切り」状態~~♪
バラには 雨もまた似合うので 小雨なんて まったく気になりませんでした。
ラッキー♪^m^


ところどころに 彫像が置いてあるんだけど
そのひとつの、 こんな三ツ又の槍を持つ彫像の前で・・・

同じポーズをする夫でした・・・^m^pupupupu


他の「花の部屋」へと 進みましょう~。
続く・・^^
2008.08.07.Thu/11:51

今日から、 蓼科旅行2日目に訪れた
メアリーローズガーデンを ご紹介しますね。

メアリ-ロ-ズガーデンの「メアリ-」は
有名な小説 『秘密の花園』の主人公 メアリ-から命名されています。
そう・・ 英国庭園は まさに『秘密の花園』・・・♪
この庭園は、ガーデニングの本場イギリスでも 最も美しい庭園と言われる
「シシングハースト キャッスルガーデン」を モデルにして
造られているということで、
ほんとにイングリッシュガーデンらしさに溢れていました!

庭園へは、こんな石造りの 小さな入り口をくぐって・・・
(o^-^o)ワクワク感が高まりますね♪

さあ、 秘密の花園へ・・・♪

足を踏み入れた先は、美しいローズガーデン!
続きをお楽しみに~♪^^
2008.08.06.Wed/08:43
猛暑・・というか 酷暑ですね!
昨日から、次男が 夏休みで帰省中です~。
いろんなものを食べさせてやりたいけど、暑くて暑くて・・
夏はキッチンで火を使うのが(>_< )イヤッ

ベランダでは、白とブルーのルリマツリが 今朝も涼しげな表情で・・♪

時期ハズレの紫陽花・・
花が終わって300円になってたので買ったのが、 また咲いてきて・・^m^
昨日から、次男が 夏休みで帰省中です~。
いろんなものを食べさせてやりたいけど、暑くて暑くて・・
夏はキッチンで火を使うのが(>_< )イヤッ

ベランダでは、白とブルーのルリマツリが 今朝も涼しげな表情で・・♪

時期ハズレの紫陽花・・
花が終わって300円になってたので買ったのが、 また咲いてきて・・^m^
2008.08.05.Tue/09:35

くすんだ微妙なブルーに色変わりしたアジサイの小路・・・
しっとりとして素敵でした。

睡蓮の池の向こうには、ロング・ボーダー・ガーデンが見えます。

ローズ・ガーデンには ガゼボがひっそりと・・・
バラ満開のシーズンには どんなにか美しいでしょうね~♪

フラワードリーム・ボーダー・ガーデン
ここも、様々な色とりどりの花で飾られ、 すごく綺麗でした♪


バラに囲まれたベンチ・・ いいな~~(^^♪

クレマチスが満開!


やっぱり イングリッシュガーデンはいいなぁ~~!
近ければ、四季折々に訪れてみたいお庭でした。
バラクラ・イングリッシュガーデンの素晴らしさ、 伝わったでしょうか?
まだまだご紹介できなかった写真もあるけど、 とりあえず次の場所へ行かないと
旅行が終わりませんから・・・ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
2008.08.02.Sat/15:28

明るくカラフルなパーゴラを通り抜けた先には
森の中の小徐のような 涼しげで自然なお庭がありました。

木漏れ日の中に見える パビリオンが素敵です♪

バラクラの創設者 ケイ山田さんが、 2002年のチェルシー・フラワーショーに出品され
シルバーメダルを獲得された 「神様のくださった庭」・・・


湧き水が涼しげで、 ほんとに自然のまんま・・のようなお庭です。
思わず深呼吸してしまうような、静かで落ち着いた雰囲気・・♪

木立の中の、曲がりくねった小徐をたどるのも、わくわくする感じ・・・♪

2008.08.01.Fri/18:26
| BLOG TOP |